top of page

YCさん:東京大学教育学部附属

◎ICU

大学に合格するために「勉強」するのなら、他の予備校で知識を詰め込むこともできたかもしれません。しかし私は、FORUM-ICUでの学びを通して、「ある目的のために得る知識」ではなく、「生きるための糧」を得られました。それは、FORUM-ICUが大切にするセイ読を経験したことに大きく関係しています。セイ読では、あるテキストを理解するために、そのテキストが書かれた言語の文法や言葉の意味を正確に知っているだけでなく、その文章を理解するのに必要な基礎知識を知っていることが求められます。ただ目の前の文章を読むだけでなく、その背景、あるいはその先にある知識や主張に目を向けることで、よく生きるために有益な教養が自然に身に着いたのだと思います。FORUM-ICUで学べることは多くありますが、その真価は大学受験を超えて、「自分がそれまでよりもよく生きている」と実感されることによって証明されるはずです。受講を検討されている皆さんがFORUM-ICUを訪れ、考える喜び、学びの愉しさに心を揺さぶられることをお祈りしています。

TYさん:東京賢治シュタイナー学校

慶應 SFC

受験初心者だった私は、右も左も分からないまま大手予備校に通い始めました。しかし、予備校特有のプレッシャーの掛け方や合格したその先が見えてこない授業に違和感と精神的疲労を覚えつつありました。そんな時に出会ったのがFORUM-ICUでした。ホームページにあった“「志望校合格」は、勉学の「目的」ではなく、付随する「結果」だ” という一文を目にした時、心の中のモヤモヤがよやく晴れるように感じたことを覚えています。初めてFORUM-ICU を訪れた際、松谷先生の教養の深さや刺激的な授業、また真摯な姿勢で授業にむかう受講生の皆さんを目にした私は、まるで違う世界にいる気がしました。自分の無知さを痛感するのは毎日のことで、正直通い続けることに不安を感じる面もありましたが、松谷先生の授業を受けつづけたい、という思いが消えることはありませんでした。FORUM-ICUでの1年間はいい意味で日々淡々としたもので、それは入試直前でさえ変わることはありませんでした。一足飛びに何かが上達する方法をなどなく、今できること、やるべきことを兀々と積み重ねていくという経験は、一生の糧になると信じています。大学という新しい世界へ出ていくにあたっての、そしてその先をも見据えた学びの土台を築いて下さった松谷先生、城座先生 はじめ諸先生方に心よりお礼申し上げます。

SKさん:加藤学園暁秀

◎ICU

FORUM-ICUとは「シカタガナイ」「テキトウ」がまかり通らない予備校です。それでは、日々の授業で行われるディスカッションは成立せず、目の前のテキストを「批判的に読む」ことができなくなってしまうからです。FORUM-ICUは「合格第二主義」を掲げており、「志望校合格」は勉強の目的ではなく、それに付随する結果にしか過ぎないとしています。この点で、すでに他の予備校とは一線を画しています。もちろん、FORUM-ICUで学べば、他の予備校と同様に「偏差値」なるものは、自分でも驚くほどに、上がります。そして、他の受講生の感想文を見ても明らかなように、高い日本語力と、“ジュケン”において他の予備校には引けを取らない、英語力が身につきます。しかし、他の予備校では決して得られないモノがここにはあると、僕はFORUM-ICUでの一年を通して強く感じました。それはモノゴトを多面的に見る柔軟な思考と自己に対する自信です。

YTさん:釧路湖陵

◎ICU

浪人がきまった当初、わたしは宅浪をしようと決めていたのですが、FORUM-ICUでは1週間の春期講習が無料で受けられると知り、両親に頼み込んで、半ば旅行気分で地元の北海道から東京に出てきました。1週間通ってみると、宅浪したいという気持ちはどこかに消え、この塾で1年間勉強したいと強く思うようになりました。小中高の12年間をごく一般的な公立の学校で過ごした私にとって、FORUM-ICU の少人数クラス、U字に配置された椅子、生徒同士で巻き起こる議論、先生方の豊富な知識と教養に溢れたお話など、この塾で体験したことすべてが新鮮でした。FORUM-ICUの授業で、確かな英語力や物事を多角的に見る力が養われることは間違いありません。しかしそれ以上に、一年を通し、人としてどう生きるかを問われ続けたことで、合格の先をみすえて学ぶことができるようになりました。志望校合格よりも、この塾に通うことができたことそれ自体が、わたしには大きな喜びでした。

MUさん:都市大学付属

◎ICU

入塾当初は、周囲の熱量に圧倒され、自分には場違いだと思っていました。しかし、知らないことは知らない、わからないことはわからないと認める「知的誠実さ」がなによりも大切だと松谷先生に教えられ、無駄なプライドは捨てようと決めました。そのおかげで、物事をしっかりと調べる姿勢、そして既知の事柄であっても、妥当かどうか疑う姿勢が身に付きました。英語、新書演習、小論文、世界史、そして模試演習のどの授業も知的刺激にあふれるものでした。なかでも英語読解はひときわ刺激的でした。授業では、各自が訳した文章を持ち寄り、松谷先生、友人達とともにdiscussionをします。それは単なる確認に終わりません。和訳した後に皆で語り合うのですが、その内容に留まらず、様々な分野に派生してゆきます。それは、学校で行われる授業の様に教科書の○page~△pageまでという予測できるものではありません。だから、毎日ワクワクして授業に臨めたのです。このように、FORUM-ICU は一般的な「受験」予備校とは一線を画します。ハチマキを締めて徹夜しても褒められません。むしろ、無理をして、万全ではない状態で学問に臨む事は、勉強を軽んじている、しっかり休みなさいと、松谷先生は常々おっしゃっていました。おかげで毎日、十分に睡眠をとって、心身ともに健やかに一年を過ごし、楽しんで受験にのぞみ、合格することができました。

YTさん:國學院久我山

◎ICU

私がFORUM−ICUで学んだことの中で大変印象的だったことは、『<今>をサバイブする』ということでした。『<今>をサバイブする』、当たり前の事のように思われます。しかし、実際にできているかと問われると返事に困るのではないでしょうか。一日を慈しみ、日々自己批判を繰り返し、本を読んで<知>を蓄え、蓄えた<知>を行動に移す、精神的な体力を大きく使います。私はFORUMに通うたびにこの一連の行動がいかに大切であるかという事を深く心に刻みつけられました。大学に合格するだけなら他の塾や予備校など数多くあると思います。ただ、それ以上の価値、例えば精神的な成長、本を読んでそれについて論じ合う仲間たち、そして<今>をサバイブする<知>を得ることができるのはFORUM-ICUしかないと思います。今まで生きてきた18年間で最高の1年間を過ごすことが出来ました。松谷先生、城座先生を初め諸先生方に心から感謝を申し上げます。1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。

CMさん:文化学園大学杉並

◎ICU

FORUM-ICUの扉を開いたのは、高校3年の春でした。はっきりと言えるのは、あの時、 勇気を振り絞ってあの扉を開いたからこそ、今の私があるということです。それほどにも、FORUM-ICUでの学びは、私を変えました。まず最初に気づかされたものは、「自分がいかに無知であるか」でした。FORUM-ICUの授業はすべて対話型なので、自分の意見を常に求められます。クラスメイトとのディスカッションや先生方の講義を通して、自分の無知を痛感しました。それまで、私にとっての「勉強」とは、喜びや愉しさを感じるものとは程遠い、苦痛で退屈なものでしかありませんでした。ですが、 FORUM-ICUでの学びは、私自身の知的好奇心を刺激し、知識を探求する喜びを教えてくれました。それは、それまで通っていた大手予備校や塾では決して得られるものではなく、FORUM-ICUででしか経験できなかったものです。FORUM-ICUは知識の宝庫です。松谷先生、城座先生を初めとする、豊富な知識を持つ先生方の授業は、本当の「学び」を教えてくれます。それは、目先の「受験」だけで必要となるのモノでは なく、その先を見据えた「自由」です。

NAさん:桐朋女子

◎ICU

FORUM-ICUに通う中で、私は、「学ぶということはどういうことか」について考え、向き合いました。「プロセスを愉しむことが学ぶことに繋がる」というのがForumでの発見の一つです。FORUM-ICUに通い始めるまで、私にとって「学ぶこと」は決して愉しいことではありませんでした。教えられること、であり、(テストの為に)暗記しなければなあないこと、であり、世界史、英語と科目を分けて『勉強』することでした。「学ぶこと」は「しなければならないこと」であって「したいこと」ではなかったのです。「しなければならない」から「したい」へと変わったのは、FORUM-ICUに通い始めて学ぶことのプロセスを純粋に、面白い、愉しいと感じられたからだと思います。「学ぶとはどういうことか」について考える機会を与えて下さった松谷先生、城座先生はじめ諸先生方に心より感謝申し上げます。FORUM-ICUで得たものは私にとってかけがえのないものとなりました。

TSさん:スイス公文

◎ICU

FORUM-ICUは最上級の「学び」を受けられる学び舎です。私は、ここで学んで、自分の見方、自分の考え、そして自分の世界が変わりました。このウェブサイトにアクセスなさっている、ということは、一般的な予備校・一般的な受験・一般的なベンキョウに対して、何かしらの想いを持たれている方だと思います。この学び舎は、貴方のその想いに、刺激やヒント、時にはそっと助け舟を出してくれる場所です。本物の「愉しい学び」の欠片を知りたい方に、是非、ここでの授業を受けていただけたらと思います。たとえそれが一度だけだったとしても、何かしらの衝撃を受ける事は間違いありません。この空間では、人を、学校・資格・経歴等のレッテルで判断しません。そこにいる人、その人自身をみてくれます。また、競争もありません。生徒同士は、共に対話をする同士だからです。貴重な語り仲間とも出会うことができました。ともに議論し、悩み、教えあい、考える。ときには意見が対立し、その事について数時間語り合ったときもありました。そして、講師の方々は、時間に差はあれ誰でものびしろがあるーそう固く信じて、生徒が自分で立ち上がり、一歩ずつ歩みを進めて行く様子を見守ってくださいます。私はFORUMで、ジュケンが始まるずっと前、幼いころには知っていたはずの、あの楽しかった「学び」と再会することができました。

YTさん:桐光学園

◎ICU

FORUM-ICUは単に「予備校」と表せる場所ではありません。「FORUM-ICU」なのです。受験指導も徹底しています。しかし、それ以上に「自由を追求するための材料を提供する学び舎」であり、「生徒の価値観を揺さぶり動かす学び舎」でもあります。自分なりに懸命に生きてきた18年間分の価値観が、毎回のクラスでぶち壊されるのは、つらく、悲しく、また爽快ですらありました。その日読んだ英文を復習しながら授業を振り返り、松谷先生に提示された新たな切り口の考え方になんとか抗おうとする18年分の自分がいました。納得いかない時は自分なりの答えを出しました。そんな生活を一年も続けていると、いつの間にか、考える癖がついていました。わからないし、わかりたいし、知りたいし、面白いからつい考えてしまう。生徒に、考える材料を与え、刺激し、自分なりの価値観を形成するのを手助けする。どう考えても並大抵にできることではありません。これは、一貫したリベラルアーツ教育と、それを難なくやってのける腕利きの講師陣によってのみ、なせることです。英文セイドクやクラスメイトとのディスカッション、特徴的なビル、タブレットチェアなど、FORUM-ICU には他にも、いわゆる「予備校」にはないものが多々あります。合否にかかわらず、FORUM-ICUで学ぶこと自体に意味がある、と明言できます。そんな唯一無二の、小さくも「ヤバい学び舎」で学べたことを僕は誇りに思いますし、先生方には感謝してもしきれません。FORUM生で本当によかったです。

YUさん:アメリカ現地校/高卒認定

◎ICU

海外の現地校で学んでいた私は、英語には多少の自信がありました。しかし、松谷先生・城座先生による、徹底的な英文精読の指導のおかげで私の認識は、大きく変わりました。今までの感覚頼みの「英語力」だけでは、アカデミックに通用するような「英語力」を身につけることはできないと痛感させられました。そして英語を基礎の基礎から、根本からみっちりと勉強しなおそうという気持ちになりました。この反省と転機がなければ、第一志望校合格を勝ち取ることは、絶対不可能だったと思います。FORUM-ICU ではさらに、英文を紐解くにあたって必要な教養も広めることができました。FORUM-ICUでの一年を通して、勉学に対する新たな取り組み方を発見・習得できたことは、私にとってかけがえのない財産です。この経験を活かして、これからの大学での学びをより広く、深いものにしていけたらと思います。主宰の松谷先生をはじめ諸先生方、本当にありがとうございました。

JRさん:国際基督教大学高校 ICUHS

◎ICU

Common sense is the collection of prejudices acquired by age eighteen. 「常識とは、18歳までに身につけた偏見のコレクションである」とはアインシュタインの言葉ですが、FORUM-ICU はまさに、その常識を打ち砕くところからスタートします。リベラルアーツとはなにか、日本語と英語の違いとはどのようなものか、日本とはどのような国か。英語リスニングは発音記号を読むところから始まり、リーディングの授業では自分がいかにいままで『読めるふり』をしていたのか突き付けられました。砕かれた常識の中には『浪人に対する意識』もありました。どこかで『浪人する』とは敗北や挫折だと思いこんでしまっていました。しかし、浪人の一年は遅れではなく、大学に進んだ後の学業で他者と差をつけることのできる一年なのだとの松谷先生の言葉に、目からうろこが落ちました。「浪人、おめでとう」と言われて、私の気持ちは軽くなり、「勉強がしたい」という思いが強くなりました。「百聞は一見に如かず」といいます。少しでも興味が湧いたなら、足を運び授業を受けてみてください。ここで読むよりもずっと鮮烈な世界が待っています。

ARさん:都市大学付属

慶應 SFC

中高一貫校に通っていた私はろくに勉強もせず、ただ定期試験をテキトーにやり過ごす日々を送っていました。それでも受験期に差し掛かり、大手予備校へ行ってはみたものの、自称カリスマ講師の大声やスタッフのしつこい営業に、うんざりさせられただけでした。受験勉強に意味などあるのかと悶々としていた頃、FORUM-ICUと出会いました。はじめて参加した春期講習では、自分の無知さに唖然としたのを今でも鮮明に覚えています。松谷先生、城座先生の知識量に圧倒され、「知らないことを知る喜び」もその時、生まれて初めてわかった気がしました。「もっと知りたい」、ただそんな気持ちから入塾を決意しました。一年間での学びは、今までのフツウの学びとは比べものにならない程に愉しく、刺激的でした。友人と授業で扱った本の内容について、時には熱く自分たちの考えを”discuss"することはFORUM-ICUならではのことであり、とても良い経験でした。受験勉強とは単にモノクロなものなのではなく、カラーで、色鮮やかに、活き活きとしたものなのだと、気付かされました。「自由に学ぶ、自由を学ぶ、自由のために学ぶ」ことの本当の意味を教えてくださった松谷先生ほか諸先生方には感謝の言葉が尽きません。丁寧なご指導をしていただき、ありがとうございました。

KEさん:桐朋女子

◎ICU

FORUM-ICUは、私の期待を大きく「裏切る」予備校でした。帰国生ゆえにもっていた「英語ができる」という自信は、体験受講に参加して大きく揺さぶられました。自分の「英語力」に偏りがあることに気がつかされ、すぐに入塾を決めました。日々の授業ではもちろん、ICUに合格するための道筋も示されました。しかしそれ以上に「いかに生きるべきか」を探究するための道筋まで見出すことができました。FORUM-ICU での1年は、このHPにもあるように、日本語・英語の両言語で「読み」「書き」「考 え」を徹底的に鍛えるものでした。まさに、FORUMがモットーとして掲げている「入試を〈超〉えて、入試を〈越〉える」学びであったと言えます。私と同じように、受講を考えているあなたにも、思わぬ「贈り物」があるかもしれません。その可能性がある場所こそ、FORUM-ICUなのです。あの愉しい日々を共に過ごしたFORUM生、そして素晴らしい学びの場を与えてくださった先生方、本当にありがとうございました。今後も、FORUM-ICU からの「贈り物」を大切にし、自らの足で歩んでいきたいと思います。

SMさん:横浜国立大学

◎ICU

一年間大学生活を経験した後にFORUM-ICUで学びました。文系理系という枠組みや短期決戦型の大学受験、学歴主義社会に疑問を感じつつもとりあえず大学に進学した私にとってFORUM-ICUの方針はとても共感でき、松谷先生とお会いしたその日に通塾を決めました。正直なところ私は自分が一般的な同年代より、いくぶんか知性や教養があると思っていました。しかし、FORUM-ICUに通い始めてすぐに、それはおごりであったと気が付きました。先生方は「いかに自身が無知か」を教えてくださいます。毎日知らないことの連続、自分の中の価値観を揺さぶられることの連続で、最初の1か月はとても疲弊して帰宅していました。けれどそれはとても心地よい疲れです。英文としても読み物としても充実したICUの過去問を解き、先生方と新書を読む日々はつらくて厳しい「受験勉強」とはかけ離れた学びの時間です。ICUの合格したその日、浪人生活が終わった晴れ晴れとした気持ちよりも、もうFORUMでの生活は終わってしまったという寂しさの方が大きかった、それくらい充実した日々でした。松谷先生をはじめお世話になった先生方、親身のご指導をいただき、本当にありがとうございました。

ERさん:相模原中等教育学校

慶應 SFC

FORUM-ICUに出会ったのは高校1年生の時でした。大手予備校の体験授業も受けてみましたが、ひたすら板書を写していく授業に違和感を覚えていました。そんな時にウェブ検索で発見したのがFORUM-ICUでした。初めて訪れた時、フツウの塾とは違うとすぐにわかりました。椅子が円形に配置された教室での双方向の授業。ノートを取るのも忘れてしまうほどに聞き入ってしまう刺激的なレクチャー。そこで学んでいる人たちも、みな楽しそうで、あれほど魅力的に感じた授業は、ほかにはありません。一語一語を、正確に、精緻に、そして誠実に読む〈英文セイ読〉のトレーニングは英語の力を伸ばすだけでなく、日本語を相対化し、日本語を母語としてきた自己を見つめ直すトレーニングでもありました。個性豊かなFORUM生とのディスカッションも、自分の価値観があらためて問われる貴重な経験でした。どの授業でも、学ぶとはどういうことかを、ゆっくり、しっかり、じっくりと教えていただきました。入試はもちろんのこと、その先も見すえた学びの土台を築いていただいたこと、感謝してもしきれません。少しでもFORUM-ICUに興味を持たれたみなさん、是非一度足を運んでみてください。素晴らしい出会いがあるはずです。

SSさん:神奈川総合

◎青山学院

もしFORUM-ICUに通っていなかったらと考えた時、こんな自分が思い浮かびます。英語の長文を読んでも、文法項目や答え合わせだけをし、内容について考えない自分。ニュースで報道されている事が全て真実であると考える自分。興味関心のある分野が実は自分の好きではない分野と関係がある事に気が付かずに“アリ”の視点から物事を考える自分。これらはみな、このFORUM-ICU 松谷偉弘に通っていなければ、松谷先生、城座先生、村山先生、大岡先生にお教えいただいていなかったなら、存在しえた自分です。しかし、そんな私の固定した考え方に対して、先生方は物事を「多角的にかつ批判的に」捉えていく姿勢を教えて下さいました。知的好奇心を刺激するような魅力的で、どれも個性あふれる授業をして下さった6人の講師の方々には感謝してもしきれません。この二年間、この学び舎で学んだことは、必ずや私の血となり肉となるだろうと確信しています。

HSさん:晃華学園

◎ICU

FORUM-ICUはこれまで通ったどの塾や予備校とも全く違いました。私は他にはない魅力に惹かれ一年間ここで学ぶことを決めました。魅力の一つは授業方式です。タブレットチェアを使用し、こまめに三、四人のグループで話し合う方法は積極的に授業に参加し、能動的に学ぶことができる環境を与えてくれました。もう一つは、精読重視の英語の勉強です。入塾前の私は英語が全くできませんでした。楽しいと思ったこともなく、模試はいつも偏差値50弱程度でした。しかし、毎週じっくり時間をかけてやる精読の予習はとても楽しかったです。学校はとにかく音読していればできるようになる、というスタンスだったのでforumでの英語学習は衝撃的なものでした。ただの"勉強"では楽しく無い、ひとつのことを深く知りたいと思う人にはFORUM-ICUは自信を持っておすすめできる予備校です。これからも深く、詳しく、楽しみながら学んで行きたいと思っています。

ANDKHさん:都立豊多摩

◎ICU

ガッコウに馴染めず、エサ箱に追い立てられるような「受験勉強」に疑問をもつ一方、与えられた環境を絶対化しないための、的確な批判的意識を持ちたい”という願いを、私はつよく持っていました。そしてこの願いに応えてくれるのがリベラルアーツだと考え、私はICUを志望校に定めました。ところが春に通い始めた大手予備校は、ひどくビジネスめいており、自分が求める『真の学び』からは遠く感じられました。そんな折にインターネットで見つけたのがFORUM-ICUでした。じつは受験英語や受験現代文には少々自信があったのですが、この自信は、数回の受講であっけなく崩れ去りました。それまで受けたことのない、文構造や背景をすべて読み解く長文読解。新書を1冊丸ごと取り上げて、的確な批判を加えていく日本語の講義。それ以上に衝撃的だったのは、『当然』と思ってきた価値観を根本から揺さぶるような、先生方の深い教養と批判精神でした。結果として私はICUにもSFCにも合格できました。しかしそれはFORUM-ICUで一年間を過ごした小さな証に過ぎません。合う・合わないはあるかも知れません。しかし私は、ここしかありませんでした。これからもFORUMで学んだ批判的意識、そして講師の先生方への感謝の気持ちと共に、学びを深めるつもりです。

SKさん:早稲田高校

◎ICU

FORUM-ICU で学ぶまで、僕は「自由」の意味を履き違え、好きな分野しか勉強しておらず、受験勉強も暗中模索の状態でした。しかし入塾後は、授業のたびに、頭の"もや"は晴れてゆきました。それまでは興味の無かった分野について講義を聴き、ディスカッションを重ねる内に、自分がいかに多くの物事を見落としていたか、また、見ようとしなかったか、その愚かさを痛感させられました。けれども、すこしづつ考えを深めてゆくと、今までは見えなかったものが見えてきて、時間的、空間的に自分がどこにいるのかが、把握できるようになりました。言わば、自分だけの「世界地図」を手に入れたのです。このような経験は、1人で勉強していたら、絶対に出来ません。意識が高い先生方とクラスメイトが集うFORUMならではだと思います。自分の立ち位置が分かれば、人から与えられた"道"ではなく、もっと自由で愉しい"道"があなたの前に開けるでしょう。もちろん、その"道"を進むためのスキルは、FORUMの授業を受ければ、自然と身につきます。ここまで読んで、少しでも興味を持ったなら、ぜひ足を運んでみて下さい。松谷先生、城座先生はじめ、"道"を拓いてきた先駆者たちが、あなたを歓迎してくれるでしょう。

AM:城北埼玉

◎ICU

FORUM-ICUに出会う前、僕の趣味は「効率の良い勉強法」を試すことでした。しかしFORUMが教えてくれたのは「勉強とは本を読むこと」である、という極めて単純明快な正攻法でした。FORUMは他の受験対策予備校が謳うような、様々なテクニックを教えてくれる場所ではありません。ただひたすら英語と日本語でテキストを読むことを繰り返す塾です。ですから、小手先の技術を望むなら、その期待は裏切られるでしょう。しかし一生涯通用する本物のスキルを、FORUMは教えてくれます。週6日は英文和訳や読書の予習に追われ、とてもハードな毎日でした。しかし同時に、とても愉しい毎日でもありました。自分では完璧だと思っていた英訳を、松谷先生、クラスメイトにコテンパにダメだしされるのは、もちろん精神的なダメージは大きいものです。しかし、そのおかげで、辞書さえあればどんな英文でも読みこなせる、という自信がつきました。そして「合格」という2文字が、「おまけ」についてきました。

AHさん:小平南

◎明治

ICU卒の親に勧められるまま入塾したFORUM-ICUでの授業を初めて受けた時、私は愕然としたことを覚えています。難易度が高かったからです。しかし授業だけでなく、先生方との「雑談」や先生方の「余談」は、すべてが目新しく興味をそそられるものばかりでした。私がFORUM-ICU学んだのは「熟考する事の大切さ」です。一つに物事にとり組む際に、短絡的に結論を出すのではなく、ゆっくりとじっくりと思考することも大切だということです。この塾は人によっては、合う合わないがあるかも知れません。しかし私は、この塾に出会えてよかったと思っています。これからもFORUMで得た糧を活かして、精進していきたいと思います。

KTさん:日本女子大学附属

慶應

アメリカに住んでいたことがあり、英語力にはある程度の自信を持っていました。しかし文法は大の苦手。いつもテキトウな英会話に逃げてばかりでした。しかしFORUM-ICU に通い始めて、私の意識は変わりました。FORUM-ICU でまず最初に学んだことは、英文を一文一文、丁寧に“さばき”、理解することでした。文型が特に苦手だった私にとっては苦しい作業でしたが、さばかずに自己流で和訳をした文章と、文法的にさばいた文章を比べると、後者がつねに正確で、より美しい和訳となっていました。受講生同士のディスカッションや先生方との雑談も、いつもとても刺激的でした。FORUM-ICUで、受験のための勉強ではない勉強ができたことは、本当に貴重な体験です。いくつもの予備校や塾に通ったことがありますが、毎回のクラスがこれほど楽しみになる塾を私は他に知りません。FORUM-ICU で得たことを糧に、いつまでも知的に貪欲なstudentであり続けたいと思います。

HRさん:銚子

◎津田塾

今まで自分がいかに「無知」であったのか、またあらゆる事を鵜呑みにしてきたのか、このことに気付けたのはFORUM-ICUに通ったからこそだと感じています。FORUM-ICUでは私が望んでいたことよりも、遥かに多くのことを教えてくださり、また自己を省みる機会を与えてくれました。かつて私は、英語は得意科目だと感じていましたが、それは細かい文法事項を無視し、なんとなくのフィーリングで読んでいたものでした。松谷先生には基本の基本から教えて頂き、以前とは違い正確に読むことができるようになりました。また先生の多岐にわたるお話や鋭いご指摘のおかげで、物事をただ鵜呑みにするのではなく批判的に思考することを学べました。城座先生は英字新聞などを通して私たちが自ら考え、気づけるようにご指導くださいました。FORUM-ICUで過ごした日々は毎日が刺激的で非常に愉しいものでした。FORUM-ICUでは今後も学び続けるための「土台」を作っていただきました。これからは自分でもこの「土台」の上に、さらなる学びを積み上げていこうと思っています。本当にありがとうございました。

KMさん:和洋九段女子

◎ICU

フランスで生まれ、日本で教育を受けてきた「ハーフ」というだけでずっと、ちやほやされてきた私にとって、FORUM-ICUは、先生ともクラスメイトとも自然に溶け込める、居心地の良い空間した。ここには他の塾とも学校とも違った、独特な空気がありました。コの字型に配置されたタブレット型のイス。ロダンの「考える人」が置かれた教室。カジュアルな服装で授業をする先生。お互いに活発に意見を交換し合う生徒たち。すべてが日本的ではなく、新鮮でした。英語のリーィングやリスニングもですが、なによりも鍛えられたのは批判的思考です。日本語でも英語でもテキストをそのまま読み流すのではなく、歴史的、社会的背景などもじっくりと考え、生徒とも先生ともお互いにディスカッションする授業は、まさに“受験勉強”以上、そして学校以上でした。FORUM-ICU は私にとって、知的世界への「とびら」でした。そして、このとびらを勇気を出して叩いたことで、私の人生は大きく開かれました。PULSATE ET APERIETUR VOBIS.「戸を叩け、さすれば開かれる。求めよ、さらば与えられる」

KEさん:和洋九段女子

◎ICU

一足先に通っていた姉の勧めで、FORUM-ICUに通いました。「自由に学ぶ、自由を学ぶ、自由のために学ぶ」というモットーをHPで見た時、自由大好き国家、フランスの血が流れている私は、「わたしには、ここしかない」と確信しました。しかし実際の授業は、予想をはるかに上回っていました。テキストを丁寧に読み解き、ふと違う話題に飛んで、話し合って、またテキストに戻ってきて…。大手塾や高校の英語の授業とはかけ離れていて、すごいところに来てしまったと思いました。自分には付いていけるのか最初は不安でしたが、回を重ねるにつれ、授業がどんどん楽しくなり、「もっと知りたい、教えて欲しい」と思うようになりました。大手塾に通えば受験スキルは得られるかもしれません。しかし受験の先まで生きる知識とスキルを得ることは、FORUM-ICUでなければできないと私は思います。様々な分野に関心を向け、学ぶことの楽しさを教えてくださった先生方には本当に感謝しかありません。ようやくスタートラインに立つことのできた未熟者ですが、真の「自由な人間」となれるように精進し続けたいです。

SKさん:日本工業大学駒場

◎ICU

「自由に学ぶ、自由を学ぶ、自由のために学ぶ」。ICU受験を考えていた僕が、FORUM-ICUのウェブページにたどり着いてまず目にしたのは、このモットーでした。その意味が理解できず、講師陣の華やかな経歴にたじろぎ、ただ「ここは”ヤバい”」「敷居が高そうだ」とページを閉じたものの、春期講習だけでも受けてみようかと、恐る恐る訪れたのは高3の春でした。そこではじめて体験した“自由”な授業は、とにかく爽快で愉快でした。ここで学ぶ一年を想像してワクワクし、ニヤニヤを抑えられんかったことを今でもよく覚えています。FORUMでの年月はあっという間に過ぎてしまいましたが、本当に多くの事を教えていただきました。いちばんの収穫は「勉学に向かう姿勢」です。松谷先生は「英文読解は、職人仕事だ」といつも仰っていましたが、その真意を、僕は先生方が日々、授業に取り組まれる姿勢から学びました。「謙遜し、誠実に、正確に、精密に取り組む事こと」。これは大学だけでなく、人生における指針となるに違いありません。向上心もなく、ただ地面を這っていた僕に、考え、歩み、行動する為の「手と足」を下さったこと、先生方に心より感謝申し上げます。今度は自らの「足」で立ち、自らの「手」で扉を開けていこうと思います。僕にとってFORUMは物事の考え方を180度変え、「歩き方」を教えてくれた場所でした。

SMさん:和光国際

◎慶應 SFC

初めてFORUM-ICUを訪れてから3年を経て、私はこの塾で浪人することを決意しました。それまで「教養」に憧れつつも、それを得る方法が分からないままで生きてきた私が、先生方の深い知性に触れ、自分の「無知の知」を痛感しました。しかし同時に「知」によってこそ、自分が長く感じてきた「生きづらさ」の正体を解きほぐせるのではないかという期待が湧き上がりました。念願のFORUMでの浪人生活は日々、新たな発見の連続でした。授業で取り扱う英文やリスニング教材や新書、また、これらに対する先生方の解説を通じて、自分の偏狭な価値観を相対化し、自らの偏見にも気付かされました。先生方や学友たちとの出会いは、即ち、その一人一人の思想・思考との貴重な出会いでもありました。もしかするとFORUM-ICUの敷居はすこし高いと思われる方もいるかも知れません。しかし、少しでもワクワクする言葉を、このウェブで見つけたのなら、迷わず授業を体験してみてください。無知であることを貶されるようなことは絶対にありません。そうではなく、貴方の好奇心を歓迎し、温かく迎えてくれる先生方、友人達が待っているはずです。

WKさん:都立北園

◎横浜市立

高校の先輩に勧められて、FORUM-ICUに通うようになりました。大人数の講義が嫌で予備校に行きたくなかった私にとって、ディスカッションが中心のここでの授業は、まさに理想的なでした。英会話教室に通っており、英語は好きだったのですが、英文法は苦手だった私は、FORUM-ICUの英語クラスで、基礎の基礎から英文法を理解し、英文をさばき、和訳するスキルを身につけることができました。FORUM-ICUのいちばんの特徴は「教科分け」がないということです。他の予備校や学校であれば、きっと「英語」「国語」「倫理」「世界史」「生物」等とバラバラに学ぶであったであろう様々な事物を、ここではすべて関連させながら学ぶことができ、その多角的なアプローチで、幅広い思考力を鍛えることができます。この先大学でも、さらにその後も、FORUM-ICU でのこの姿勢を軸に、勉学に励んでいきたいと思います。

KTさん:都立国際

◎ICU

私がFORUM-ICUと出会ったのは、高2で夏期講習に参加した時です。授業時間の大部分が質疑と議論、また、どの生徒も勉強そのものを楽しんでいるように見えたのが印象的でした。先生方の「雑談」にも知識欲を刺激され、生徒たちの熱気にやる気を鼓舞され、通年講座を受講することに決めました。これまでの学びを振り返ってみると、日々の学び以上に、「人との出合い」が、ここで得たいちばんの財産であったと感じます。講師の先生方のみならず、共に一年間を過ごした現役生、高卒生の皆とは、学校の友達との交流では決して得られない、深く刺激的な関係を築くことができました。常に何かを考え、言葉にする彼、彼女らの姿勢を見習うことで、常に、自分が無知であり、またそれ故に、生涯学び続けることが必要である、と思うことができました。これからもこの心を忘れず、日々淡々と学び続けて行きたいと思います。

TNさん : 桐光学園

◎青山学院

私がFORUM-ICUに通って得たものは、学ぶことの楽しさと、学ぶことは楽しいと知っている友人たちにとの出会いです。受験を意識し始めたころは「大学に受かること」がゴールで、そのために勉強していました。しかしFORUMで授業を受けていくうちに、松谷先生をはじめ講師の先生方が、まだ知らない世界を次々に見せて下さり、そのことが本当に楽しくて、授業がある曜日には、まるで遊びに行くときのような高揚感がありました。「受験勉強」と割り切り、ただただ、なんとなくこなしていくような勉強ではなく、自分の好奇心の向くままに物事を吸収し学んでいく、忘れかけていた感覚を思い出すことができました。またFORUM-ICUで出会った友人たちは、同じ目標を持っているせいか、はじめて会ったときから話が合い、進んで学ぶ姿勢をもっている人が多く、常に刺激を受けていました。もう先生方の授業を受けることがないのはとても寂しいですが、この一年間の学びを支えとして、これからの大学生活を充実したものにしていきたいです。

HYSRHさん:都立北園

◎ICU

私がFORUM-ICUと出会ったのは高校中退後の、二浪目を迎える春でした。昔から学校に馴染めず、他者が「当たり前」にやっていることをやる能力すらない劣等生だった私にとって、「人並みになること」が最大の目標だったのですが、ICU、そしてICUで学ぶための基礎教育としてのFORUM-ICUでの学びが、そんな卑屈な目標を遥かに通り越した場所へ私を導いてくれるのではないかという確信に近い直観から、入塾を決めました。FORUM-ICUは、もしかするとICUよりもICUらしく、ICUが実現しきれない理想の教育制度を体現したような場所かも知れません。一年間ともに学んだ、今までの友人たちとは違う、本当の意味で「個性」が豊かな他の受講生たちは、本当は辛いはずの浪人生活を、いままでのどの時よりも実りある楽しい一年にしてくれました。本当に感謝しています。

MRさん:大妻

◎ICU

高校二年でFORUM-ICUに通い始める前の私は、まるでイギリス映画『17歳の肖像』の主人公ジェニーのように、“外国の文化”に憧れ、外国語の音楽を聴き、何となく学校に通い、味気ない日々を送っていました。しかしFORUMでの学びは、自分とは全く異なる意見や考え方に触れる歓びに溢れていました。理詰めの英文読解スキルには圧倒され、それまで得意科目を「英語」と答えていた自分が恥ずかしくなりました。新たな友人達とも出会いました。中東に興味のある人、音楽に夢中な人、中国武術の達人など、共にFORUMに通った仲間は個性的な人ばかりです。キリスト教や科学史など多岐に渡る松谷先生のお話はいつも奥深く、メモをとるのも忘れて聞き入ってしまうことが度々でした。城座先生のリベラル・アーツの授業では、文理を問わない教養を身に付けることが出来ました。世界史の村山先生の巧みな例え話は、私にとって毎週の愉しみでもあり、歴史の旅へと誘われる気分でした。映画『いまを生きる』のロビン・ウィリアムズのように温かく魅力的な先生方、親切な先輩方、素敵な友人達と出会えたことを幸せに感じます。皆様への感謝の言葉は、いくらあっても足りません。有り難うございました。

IRさん:所沢北

◎ICU

小学校から高校まで公立学校に通い、日本的な教育を受けてきた私にとって、FORUM-ICUはとても刺激的な場所でした。講師の先生方や共に学ぶ仲間との出会いは衝撃的で、私の考え方を大きく変えました。今まで興味を持たなかった分野に触れ、学ぶことの楽しさも知りました。松谷先生の英語の授業では、自分がいかに文法や文構造を理解していなかったかというに気づかされました。毎週の予習はとても大変でしたが、なんとなく、ではなく、文法的に正しく読む力をつけることができたと思います。城座先生のリベラルアーツの授業では、苦手な理数系の問題も楽しく学ぶことができました。FORUMで過ごした1年間は私のこれまでの人生のなかで最も大切な時間でした。もちろん、私がICUに合格できたのは先生方のご指導のおかげであり、感謝してもしきれません。しかし、それ以上に新しい分野に興味を持たせていただいたこと、これからの学びの礎を築いていただいたことに、心から感謝しています。FORUMでの経験を大切に、大学でも楽しんで学び続けたいと思います。

HRさん:品川女子学院

◎ICU

昨年のある春の日、私はFORUM-ICUの授業を初めて受けましたが、「三鷹の片隅のこの小さな教室で、何かとんでもなく素晴らしい体験をしている!」と興奮を抑えられませんでした。松谷先生の合理的な英文解釈には感動すら覚えました。授業の合間のお話もいつも非常に興味深く、分野を問わず本や映画に触れすることで、いつも充実した知的興奮を味わうことが出来ました。城座先生のリスニングやリベラルアーツの授業は、毎回配られる詳しい補足プリントも興味深かったですが、何より楽しいと感じたのは夏期の新書演習でした。FORUM-ICUでの学びのおかげで私は物事を様々な角度から絶えず考えることの大切さを学びました。この考える姿勢は一朝一夕に身に付くものではなく、時間はかかりますが、自分の知的な好奇心を持ち、適切な先生方に出会うことが出来れば、必ず身に付けられるものです。受験の困難を共に乗り越えたクラスメートの皆さん、そして私にかけがえのない「学びの姿勢」を教えて下さった先生方に心から感謝いたします。ありがとうございました。

HYさん:明治学院東村山

◎ICU

 早いうちから受験に備えたいという思いから、私は高1の夏から塾を探し始めました。多くの大手予備校で体験授業を受けましたが、どこもあまり違いがなく、悩んでいた時に見つけたのがFORUM-ICUでした。FORUMの体験授業は、それまでの塾とは一味も二味も違いました。丸く並んだいすの配置、一文一文読み解く英文精読、生徒自身が考え話すことが求められる授業。自分にはレベルが高すぎないか不安も感じましたが、魅力は不安に優りました。けれども松谷先生の説明はいつも明快でしたし、先輩らから刺激を受け、意欲的に勉強に取り組むことが出来ました。「色々なことにアンテナを張ってFood for Thought を見つけてください」と日々おっしゃっていた城座先生は、たくさんの知的な糧を与えてくださいました。英字新聞を用いる授業はいつも新鮮でした。松谷先生は、文型すら理解できていなかった私に、いちから丁寧に指導してくださり、また受験勉強を超えた知識や考え方を与えてくださいました。FORUMの授業は一回一回が濃密で、愉しかったです。実りの多い学びに感謝し、これからも学び続けていきたいです。

TSさん:国学院久我山

◎ICU

タブレットチェアが半円状に並んでいて、壁には小さなホワイトボードだけ――。そして授業では、積極的に周りの人とディスカッションする時間の多いこと!FORUM-ICUはそれまで通ったどの塾や予備校とも違いましたし、高校までの受身的な授業とも違いました。クラスメイトはみな知識が豊富で、自分の意見しっかり持っている人ばかりなので、尊敬の対象であり、また、一種の「同志」でした。志は同じ、でも価値観は多様だからこそ、FORUM-ICUは刺激的でした。ディスカッションとはこんなに楽しいんだと実感できます。私はAO入試に出願し、無事ICUに合格しましたが、松谷先生は最後の最後まで、繰り返し添削してくださり、AO入試で合格したOBの先輩方は模擬面接に付き合ってくれました。ICUが第一志望の人、そうでなくても自分の狭い視野を少しでも広げたい人、学校の日常が退屈だと思っている人、ぜひ一度FORUMに足を運んでみてください。

SAさん:豊多摩

◎ICU

「現在の学力は必ずしも問わない」というウェブページの言葉を信じて体験受講を決めたものの、自分の成績を思うと不安でした。しかし初めての授業は、そんな不安を簡単にふき飛ばしてしまうほど、魅力的でした。そこから始まったFORUM-ICUでの日々は、厳しくも、充実感に満ちていました。先生方の授業はそれぞれに個性的で、愉しく、わかりやすく、そして深みのあるものでした。博覧強記な松谷先生の厳格でスピード感と緊張感のある英語のクラス、その体系化された英語指導は「美しい」と感じるほど洗練されていました。英語の新聞やニュースを活用する城座先生のクラスでは、幅広い教養を養うことができました。苦手の理数系の問題も、先生のおかげで、愉しんで学べました。そんな腕利きの先生方の授業に加え、様々な背景と意見をもつ学生と議論できるのも、FORUMならではです。これまたFORUM-ICU名物の読書演習のおかげで、読書の喜びを覚えたことは、私の人生を大きく変えました。どんな進路を選ぼうとも、学ぶ喜びを味えるという希望は、FORUM-ICUでの学びの中で私が得ることのできた最大の「ギフト」でした。これから始まる新たな日々の中、わたしは、手にした一生物の“財産”を見失わずに学び続けていきたいと思っています。

SRさん:自由の森学園

◎ICU

かつてFORUM-ICUで学びICUに進学したで姉に勧められて入塾しました。姉は、FORUMに通いはじめてから急激に学ぶことに積極的になり、姉の考え方や学びへの態度、知的関心が大きく変化していくのが、弟の私にもはっきりとわかりました。日々、新聞を読んでは新聞が穴だらけになるまでスクラップを作り、食卓では学んだことを楽しそうに話し、夜は遅くまで机に向かう姉の姿は、大変輝いて見え、彼女が学ぶことを楽しみ、自分の人生を豊かにしているのが見ている私にも感じられました。そんな姉の姿に憧れ、私もFORUMに通うことを決意しました。FORUM-ICUでの学びで最も意義深かったことは“学習のための正しい姿勢”を学んだことです。人間的にもひとまわり成長できた気がします。学業のみならず多くのことで親身に相談にのってくださり、苦手だった英文読解を一からご指導くださった松谷偉弘先生には深く感謝いたします。また、リスニング嫌いの私を鍛えてくださった城座先生、ありがとうございました。よき模範となり私をFORUM-ICU に、そしてICUに導いてくれた姉にも感謝したいと思います。

OMさん:佼成学園

◎ICU

FORUM-ICUに学びICUに合格した姉のすすめもあり、浪人二年目にこの塾の門を叩きました。優秀な姉が「あそこはヤバイ」と評していたので、正直ビビりまくりでした。しかし体験講習を受けた時、「なんて楽しいのだこの塾は」と思いました。松谷先生の英文読解法は目からうろこの連続で、今まで得体のしれない怪物のように思えていた英語の輪郭がぼんやりと見えた気がしたのです。人生で初めてやる気を出して勉強に励んだ僕でしたが、案の定、ついてゆくのはとても大変でした。FORUM生はみな「ハードだけどとにかく愉しい」「厳しいけどアットホーム」と口を揃えます。けれども、僕には「愉しいけれどとにかくハード」「アットホームだけれども厳しい」でした。それでも通い続けられたのは、どの先生も魅力的で、どのクラスも刺激的だったからに他なりません。受験の結果は、ICU以外の大学には、滑り止めも含めて、すべて落ちるという結果になりました。父の言葉を引けば「松谷先生はやっぱり魔術師だったんだ」・・・。FORUM-ICUとは、ひとことで言えば、そんな「奇跡」をおこす予備校です。

WAさん:函館ラサール

◎ICU

FORUM-ICUで僕が知ったのは、学問の面白さです。それまでの自分の世界観ががいかに卑小で、自分の関心がいかに狭かったのかを知り(今でも立派なものではないですが)、様々な本に向かい、色々な意見に耳を傾けることは、他のどんなことよりも僕を興奮させました。しかし、僕がFORUM-ICUで得たものは、学問の楽しさだけではありません。議論の出来る素晴らしい友人らにも出会うことができました。みんなで講義が終わった後、昼食をとりながら様々な事柄について議論し、笑い合ったことは、受験期間をより実り多いものにしてくれました。近所のカフェで一緒に予習に取り組み、その後夕食をとりながら語り合ったことは、忘れることの出来ない思い出です。最後に、この場を借りて、松谷先生、城座先生はじめ、諸先生がたとクラスメイトの皆さんにお礼申し上げたいと思います。一年間、本当にお世話になりました。ありがとうございます。

SMさん:西武台千葉

◎ICU

学校や大手予備校での一方通行の授業に疑問を感じていた私にとってFORUM-ICUはとても刺激的で愉しい学び舎でした。先生方の刺激にみちたレクチャーや、仲間たちとのディスカッションを通して、テキストにじっくり取り組み、ものごとを批判的に考える習慣を身につけることができました。そしてなによりも、受験を越えた本当の学びの喜びと楽しみを知りました。浪人中、私は両親によく「浪人生らしくない」と言われました。なぜならば両親は、浪人生とは寝る間も惜しんで死ぬ気で勉強するものだと考えていたからです。もし浪人生活がそういうものであったなら、私は半年も持たなかったでしょう。しかしFORUM-ICUで学ぶ人はみんな、愉しみのために勉強をしていました。FORUM-ICUでの学びは決して楽だとは言えませんが、自身の成長を実感し、学問とは愉しいものでありそうだと、大学への期待を高めてくれます。そして今、私はこの期待を胸にICUでの学びに足を踏み入れようとしています。

OYさん:牛久栄進

◎中央:総合政策

 FORUM-ICUで浪人した1年は、大学進学を目指す自分にとって必要不可欠なものであったと思います。ここでの学びを通して、自分自身を大きく成長させることができました。同じ志をもつクラスメートの存在は、自身の“やる気”を最後まで持続させるエネルギー源となりました。結果として私はICU合格には届きませんでしたが、FORUM-ICUで手にした「自由に、学際的に、批判的に物事を捉える力」はこれからの自分にとって大きなプラスになると確信しています。これから更なる自由を求めて勉学に励もうとしている自分の“基盤”をつくってくださった松谷先生、城座先生、村山先生には感謝の気持ちでいっぱいです。FORUM-ICUで浪人することができて、本当によかったです。

MSさん:ウィザス

◎ICU

暑さも和らぎ始める処暑の時分、大手予備校のせせこましい雰囲気にいよいよ嫌気が差した僕は、秋以降の自身の居場所を模索していました。当時の僕は、究極的には受験を辞めることも念頭に置いていたので、まさに人生における分水嶺に立っていたと言っても過言ではありません。そんな一寸先は闇の状態で、文字通り暗闇の中に差し込んだ一筋の、妖しくもどこか床しい光がFORUM-ICUという私塾でした。双方向型の授業スタイルと、講師と生徒が円になって一同に会す教室は、授業で扱うテキストについて一切疑問を残しませんし、単なる受験対策では決して得ることの出来ない深い素養と充実感を与えてくれました。とくに松谷/城座両先生の授業では、受験で勝ち抜くためのノウハウはさることながら、読書をする際の道しるべを与えていただき、また生涯に渡って僕を支えてくれるであろう知的スキルをもご教授いただきました。フォーラムに通塾したのは半年あまりの僅かな期間でしたが、その日々は刺激に満ちていました。それはただ単に講義の内容が充実していたからという訳ではないように思います。自身を高みへと向かいたく思わせる不思議な空間が、そこにあったからです。

MSNIさん:さくら国際

◎ICU

初めて松谷先生と城座先生の授業を受けた日の感動は今もって忘れることはできません。あっという間に時間は経ち、こんな風に学べる場所に出会えて良かった、この先生方の下で学びたい、と心から思いました。先生方は、知的好奇心を揺さぶる旅へと、私を連れて行って下さいました。AO入試でも、松谷先生には本当にお世話になりました。私の拙いエッセイに対し、もう一度深く考えられるよう、いつも短く的確なアドバイスを下さるので、面白い様に自分の考えがまとまり、やっぱり松谷先生は「マジシャン」だったのだと思うほどでした。2次試験のグループディスカッションも、FORUMの先輩に伺った通り、FORUM-ICUの普段の授業とまったく同じ形式でした。緊張していたとは思いますが、入試ってこんなに愉しいのだ、と思える1日でした。それもFORUMに通った日々があってのことであり、それなしにICUに合格することは決してできなかったことと思います。松谷先生、城座先生はじめ諸先生方、アドバイスを下さった塾生の先輩方、そしてクラスメイトの皆さん、すべての方に心から感謝しています。

ITさん:法政大

◎ICU

FORUM-ICUという三鷹にある小さな塾に通うということは、私にとって、広く深い学問の世界に足繁く通うということでした。高校卒業後、私は推薦で合格した大学で約一年半の間、いわゆる普通の大学生活を送っていました。その後私は、「大学生」や自らの「進路」に疑問を感じ、再受験のために(一抹の不安を感じつつも)休学を決めました。FORUM-ICUは、そんな私のくだらない不安を吹き飛ばし、圧倒的な学問の世界を垣間見せてくれました。ICUの過去問をはじめ、日本国憲法やアメリカ合衆国憲法などの緻密な英文解釈、「3.11」や「アラブの春」などアクチュアルな問題に焦点を当てた新書演習及び小論文作成、時事問題を盛り込んだリスニングの講義など、受験を遥かに越えたところに焦点を当てた授業は非常に知的かつ刺激的な体験でした。FORUM-ICUでの浪人生活を終え、私は一学徒としてもういちど「大学生」になるのだ、という実感と充実感、そしてICUでのこれからの学びへの期待に溢れています。

KSさん:帯広柏葉

◎獨協

就職予備校のような大学生活に幻滅し、ICUに転入したいと願うようになり、藁にもすがる思いでここFORUMの門を叩きました。そこで私を待っていたのは、今まで受けてきた授業とは全く違う、目が覚めるような授業でした。一言一句たりともおろそかにしない英文の精読。扱う英文、リスニングのスクリプト、新書の内容についての深い解説。どの授業でも常に私がこれまで全く考えなかった視点から話が展開され、これまで見てきた世界がまるで違って見えました。全く新しい視点から物事を見ることを学んだことで、私は自分自身がずっと抱えていた悩みと正しく向き合うことができ、また、今までは高校や大学など次の進路を決めるための手段でしかなかった勉強が、初めてそれ自体が意味を持って見えました。結果的にはICU以外の大学からしか合格通知を頂けませんでした。しかし、今の私は過去の私と違い、新しい学び舎を得た喜びで溢れています。そしてFORUM-ICUに通えて良かったと胸を張って言えます。それはここで本当の学問の楽しさ、学び続ける意味を教えていただいたからに他なりません。FORUMは暗いトンネルの先に見える一点の光のようでした。これからも「知的誠実さ」を持って学びと向き合い、光の先へ進んで行こうと思います。本当にありがとうございました。

SYさん:西武学園文理

◎ICU

「受験勉強」に退屈を感じ始めていた頃、偶々FORUMのHPを見つけ興味を持ちましたが、同時に少し敷居が高いのではないかと感じたのが正直な所でした。浪人を決めたときFORUMに通うことを決意し、実際に授業を受けてみると、ユニークな先生方や受講生達と供に考え、議論し心から楽しいと思える学びの空間がそこには広がっていました。文構造をしっかりと把握しながら英文読解を訓練し、新書を通じて近代を批判的に捉え、世界史を通じては過去に目を向け現在への足掛かりとする。時に文化人類学や図像学で息抜きかと思いきや、常に視点の先にあるのは現在への批判なのです。科学・技術に関心のある僕は、特に、村上陽一郎先生の新書を通じて学んだ科学論に、大きな影響を受けました。3.11後の特別な年にこそFORUMで学んだ批判的思考は、自分自身や現代社会を見つめていく中で忘れてはならないもので、今後とも、僕が勉強していく上での礎となるでしょう。そして受験生の大きな目標の一つである大学への合格、これを実現するための過程の中に受験生にとって大事な物があったのです。FORUMに通う中で、その過程を楽しく実り多きものとして過ごすことが出来れば、合格という結果は後から付いてくる物だと思っています。

UJさん:本郷

◎ICU

FORUM-ICUは大学受験予備校としては極めて変わった予備校です。しかし僕は無料体験講習を受け、学問の世界においての“当たり前”を淡々と実践するこのFORUM以外には行く場所は無いと思いました。FORUMは言葉の使い方に対して厳しくなることが許される場所であり、母語以外の言語の基礎を捉える方法を学べる場であります。松谷先生の英語講義は、読書に欠かすことのできないテキストのコンテクストとバックグラウンドの知識を与えてくれます。城座先生のリベラルアーツ講習は自分の狭い視野を広げるきっかけとなる幅広い教養を示してくれ、リスニング講習はただ英語を聞くだけでなく内容理解に必須である歴史的・地政学的背景を説明してくれます。以上のことは今となっては当たり前の授業内容と僕には感じますがそれはFORUMであったからでこその“標準”であったと思います。僕にとってFORUMはFormation Of the Radical ,Universal Mindの場となりました。

ITさん:松山東

◎慶應SFC

私にはダウン症をもつ妹がいます。私が上京してくるまで共に過ごしていましたが、当時の妹に対する接し方は二通りありました。家の中では自分の“妹”として、外では“障害者”として接するという具合に。そうです、私は14年もの間、自分の中に境界線を引いて妹と接していたのです。他方、妹は私に対して常に心を開き、分け隔てなく接しようとしてくれる・・・。そんな彼女の存在に気が付かせてくれたのは、FORUM-ICUでの「自由な学び」でした。大江健三郎氏や森有正氏のテキストを通して「個人主義」について考え、また個性的な仲間達とのディスカッションで新たな価値観を共有し、そして松谷先生・城座先生・村山先生による論理的かつ批判的思考力の訓練を重ねた一年。自分の妹に対する考え方を含め、多様な物の見方を経験したFORUMでの浪人生活は、私を一人の「人間」として大きく成長させてくれたと実感しています。そして、「入試」や「合格」を超えて自分自身と向き合う大切な一歩を踏み出す契機となった、FORUM-ICUでの学びをこれからの人生に活かしていきたいと思います。

SRさん:ICU高校

◎慶應SFC

私がFORUM-ICU に通い始めたのは高3の秋からでした。私は、帰国子女であったので英語には自信がありました。しかし、その自信は松谷先生の最初の英語の授業でことごとく崩されてしまいました。今まで何となく英語の文章は読めていたものの、文の構造を理解し、内容をも吟味するという本当の意味での英文読解をしていなかったのです。それ以来、紙の辞書を片手に何本もの英語の文章を精読しました。その結果、どんなに難しい英文でも辞書さえあれば読めるようになり、本当の意味で自分の英語力に自信を持てるようになりました。英語だけでなく、FORUM-ICU に通ったことでこれから生きていく上での人生の勉強が出来たような気がします。毎日の授業が新鮮で、毎回あの教室に入って出てきた時には以前とは違う自分に出会うことが出来ました。今まで自分が持っていた価値観を覆され、正直戸惑った事もありました。しかし、そのような体験を積み重ねて行くことによって、少しずつですが確かに自分が成長しているという実感を味わう事ができました。このような私の人生において貴重な経験を与えてくれた松谷先生と城座先生に感謝しています。FORUM-ICUでの学びを活かして充実した大学生活を送りたいと思います。

HJさん:東洋英和女学院

◎ICU

ICUを目指してICUに強いといわれている大手の塾に通っていましたが何か違うと感じ、12月の冬季講習からFORUM-ICUの門をたたきました。初日の講義を受けて目からうろこでした。松谷先生のアカデミックな講義に圧倒されました。初めて学ぶことが楽しいと思いました。今思うことはもっとはやくFORUM-ICUに出会い通っていれば…ということ。また松谷先生のもとでずっと学んでこられた受講生達の豊富な知識には本当に驚き、その環境の中で一緒に学べたことが私にはとてもラッキーでした。入試の前日まで直前模試を受け、入試当日はFORUM-ICUでいつも受けている雰囲気で試験に臨めました。短期間でしたがここでの学びはこれから私がICUで学ぶための大きな心構えができたと確信しています。私の最後の選択は大正解でした!

YAさん:九州国際大附属

◎慶應:文学

FORUM-ICUで学ばずしては大学生になれなかった。今思う、正直な私の気持ちです。思えば去年の2月頃、ICUに行きたいと思い、予備校をネットで検索したのが始まりでした。様々な予備校がヒットしましたが、上京するのだったら、ただ授業を受けるだけでない別の学び方をしたい、消極的な自分を少しでも変えたいと思い、FORUM-ICUの扉をたたきました。ここでの学びは今までの“受験勉強”とは異なっていて、とても新鮮でした。文構造を全て自分で取った上での英文全文和訳、新書・新聞を読むこと、小論文のために図書館・ネット等でリサーチすること、クラスメートとのディスカッション、プレゼンテーション…こういうこを通して、知的に鍛錬されていったと思います。初めて“学ぶ”ことを行った一年でした。大学生になっても、それからも、この一年をばねに成長していきたいです。とても充実一年でした。そしてなにより楽しかったです。

KYさん:ICU高校

◎ICU

大学教授の家庭に育ち、ドイツのギムナジウムやICU高校など「国際的」な環境で学んだ私にとって、「和」を重んじ、「空気」を読んでばかり、「議論」を避ける日本の教育環境は、あまり居心地のよいものではない。でも FORUM-ICU だけは違った。教室での議論も課題の新書も、そして講師の講義も、ここでは全てが論争的。集う受験生は、現役生も高卒生も、多くは帰国生ではない「普通の日本人」であるのに、みな帰国生以上に自由闊達に自分の意見を表明する。全員の顔が見える教室、ディスカッション形式の授業、緻密な英文読解は、知的刺激には比較的恵まれてきた私にとっても、とても衝撃的で新鮮だった。FORUM-ICUでのこの一年、私の世界観と価値観は、友人、講師、書物との対話や議論を通して、揉まれ、叩かれ、そして磨かれた。ただ「大学に合格」するためでなく、「大学で学ぶ」ためのこうした知的訓練を、私はこのFORUM-ICUで、多くのICU受験生よりも一足先に始められた気がする。ここでの学びが、ICUでの学びにそのまま直結し、そしてICUでの四年間をより実り豊かな時にしてくれるであろうことを私は期待し、また確信している。

IHさん:富士見

◎上智

第一志望の国立大に合格していながら、FORUM-ICUであえて「浪人」…。このきっと普通ではない決断も、私にとっては自然な選択でした。入試直前に参加した講習会で「ここに通わずして大学に進学する事は出来ない」と思ったからです。当然、家族や親戚は猛反対、学校や塾の先生、友達もみな首を傾げるばかりでした。でも「考えることの楽しさ」を知ってしまった私に、迷いはありませんでした。一年で読んだ30冊あまりの課題新書、マックで集まってのクラスメートとのディスカッション、そして松谷先生、城座先生の授業…。高校時代は部活一色と塾通いばかりだった私にとって、FORUM-ICUでの日々は、とにかく驚きと興奮の連続でした。もちろん偏差値もスコアも飛躍的に向上しました。特に英語は「辞書があれば読めない文章はない!」というくらい自信がつきました。いちばん変わったのは私の部屋かも知れません。かつては CD ばかりが並んでいた棚も、今ではこれまで読んだ新書やこれから読みたい本がずらり。壁のポスターは大きな世界地図に変わりました。そんな私の変化を見守ってくれた家族も、いまでは私の選択を心から喜んでくれています。「難しいことを簡単に、簡単なことを深く、深いことを愉快に、愉快なことをまじめに・・・」。FORUM-ICUでの学びは、どこかで読んだこの言葉、そのままです。

SIさん:桐朋

◎東京外語

私は一年間、現役生としてFORUM-ICUに通った。メンバーは、入塾前に聞き及んでいたとおり既卒生の猛者たちばかりで、初めは、英語の実力や将来のビジョンの圧倒的な差に驚愕し、尻込みしてしまった。英語に関しては自信とプライドも持っていたのだが、初回の授業で見事に打ち砕かれ、「井の中の蛙」であったことを認識させられた。松谷先生の高度に体系化された指導法とディスカッション形式の授業の下で「予習→授業→復習」を繰り返しながら意欲的に学び、様々な英語のテキストを緻密に文法解析したり、学術論文や各種新書を材料として、クラスメイト達と議論を深めるうち、これまで何となくフィーリングで英文を読んできた自分の愚かさを実感し、また自分の中にいろいろな考えやビジョンが生まれてきた。それまで全く知識がなかった政治思想、美術史、図像学についても学習した。そんな毎日を過ごしていたことが功を奏したのか、批判的思考をする習慣が自然に身につき、ニュースや新聞に向かう姿勢も大きく変わった。FORUM-ICUで身についたこの知的習慣は、かの“ヴェルギリウス”のごとく、未来永劫、学問という悠久の「煉獄」の中にいるであろう私にとって、確かな導き手となってくれるものと確信している。

MSさん:フランス甲南学園

◎ICU

FORUM-ICU は、僕の考え方、学び方、さらには僕の生き方にまで大きな影響を与えました。FORUMの授業では講師が手とり足とり生徒に対して教えるようなことはしません。学生らはテキストを十分に予習をした上でクラスにのぞみ、教室では学生同士も互いに議論し、考えを深め合います。つまり受験生自身に「学ぶ意志」がなければ、得られるものはありません。しかし「学ぶ意志」を持つ者にとっては、FORUM-ICUが最高の知的訓練の場となることは間違いありません。

OYさん:上田

◎ICU

「三鷹にすごい塾がある」との噂を知人から伝え聞き、長野から上京し、 FORUM-ICU で浪人しました。一年間、毎日が刺激的で、新しい発見の連続でした。高校時代は「何となく」で英文を読んできた僕でさえ「論理的」に読めるようになり、英語力が飛躍的に向上しました。慶應SFCのため小論文講座も受講しました。松谷先生のきめ細かいご指導のお陰で、僕の拙い「作文」は、約半年で「小論文」とよびうるレベルに上達しました。FORUM-ICU では、学ぶことの楽しさを知り、大学で学びたいことも見つけることができました。浪人して体得した「学ぶ精神」を基に、これからも貪欲に学び続けて行こうと思います。

bottom of page